レトロゲームはどこで買う?各購入方法のメリットデメリットまで解説!

  • URLをコピーしました!

子どもの頃に夢中になったレトロゲーム。

大人になった今、あらためて「買い直したい!」って人いると思います。

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”レトロゲーム初心者” align=”left” border=none” bg=”blue” style=”maru”]まさに僕です![/chat]

[chat face=”Zv57nVE3_400x400.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”]よし、じゃあレトロゲームの買い方について教えてやろう![/chat]

僕も今レトロゲームに熱中していて、
子どもの頃にやりまくったゲームを中古店やネットショップで買い集めまくっています。

[chat face=”Zv57nVE3_400x400.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”]箱付き説明書付きの綺麗なレトロゲームってめっちゃテンション上がるのよね。[/chat]

この記事では、
大人になった今「レトロゲームを買い直したい!」という人に向けて購入方法についてまとめました。

現在、レトロゲームを購入する方法は大きく分けて3つ

・実店舗で買う
・個人売買で買う
・ネットショップで買う

↑の3つにはそれぞれにメリット・デメリットもあったりします。
本部では詳しく解説していきますね。

目次

どこまでが「レトロゲーム」なのか問題

ちなみに本記事でいう「レトロゲーム」とは以下を指します。

・ファミコン
・スーパーファミコン
・メガドライブ
・PCエンジン
・プレイステーション
・ニンテンドウ64
・ゲームボーイ
・ゲームボーイアドバンス
・ニンテンドーDS
・ワンダースワン

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”レトロゲーム初心者” align=”left” border=none” bg=”blue” style=”maru”]ゲームキューブはレトロじゃないの?[/chat]

[chat face=”Zv57nVE3_400x400.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”]まあレトロに分類されることもあるけど、その辺は人それぞれなのよね。[/chat]

「レトロゲーム」に明確な定義はなく、あくまで個人的主観ですがまあこのあたりは界隈ではよく「レトロゲーム」に分類されています。

ちなみにレトロゲームブームの火付け役「ゲームセンターCX」では「発売から20年経過したら番組で取り扱う」という決まりがあるそうですよ。

今、レトロゲームはどこで買える?

令和の時代にレトロゲームを買う方法は大きく分けて3つです。

・実店舗で買う
・個人売買で買う
・ネットショップで買う

現在は家電店のゲームコーナーや、一般的なゲームショップでは取り扱いが少なくなっているのが現状です。

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”レトロゲーム初心者” align=”left” border=none” bg=”blue” style=”maru”]そりゃ最新のゲームの方が売れるもんね。[/chat]

【保存版】レトロゲームの購入方法まとめ

[chat face=”Zv57nVE3_400x400.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”]ここからは具体的にレトロゲームの購入方法について解説していくよ。[/chat]

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”レトロゲーム初心者” align=”left” border=none” bg=”blue” style=”maru”]お願いします![/chat]

①実店舗で買う

参照:ハードオフ公式サイトより

まずは王道。実店舗で買う方法です。

実店舗の例
・レトロゲームショップ(駿河屋・スーパーポテトなど)
・ハードオフ
・ブックオフ
・リサイクルショップ

実店舗での購入では、ほぼ相場通りもしくは相場より安価で購入できるかもしれないというメリットがあります。

また、ゲームの状態を自分の目で確かめることができるのもメリットですね。やっぱ中古品なので、汚れ具合や箱の状態など自分の目で確かめておきたいものです。

反面、実店舗購入では「目的のゲームがなかなか見つからない」というデメリットもあります。ただ、目当てのソフトを見つけた時の「うおお!あった!」っていう感動を味わえる可能性も。

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”レトロゲーム初心者” align=”left” border=none” bg=”blue” style=”maru”]一長一短だね・・・。[/chat]

②個人売買で買う

参照:メルカリ公式サイトより

続いては個人売買で買う方法です。

個人売買の例
・メルカリ
・ヤフオク
・ラクマ
・ペイペイフリマ

メルカリ・ヤフオクなどで買う場合、ゲーム名で検索すれば割と簡単に目当てのものを見つけることができます。また、メルカリやヤフオクでは「ファミコンソフト10本詰め合わせ」のようなまとめ買い商品も魅力。

ただし商品によっては相場よりかなり高い値段設定になってたりするので、そのゲームの相場はしっかりと調べておきましょう。

レトロゲームソフトの相場は、駿河屋などの大手レトロゲーム通販サイトでの販売価格を参考にしてみてください。

参考
駿河屋レトロゲーム公式

[chat face=”Zv57nVE3_400x400.png” align=”right” border=”gray” bg=”none”]騙されてクソ高い値段で買ったりしないようにね。相場はしっかり調べよう。[/chat]

③ネットショップで買う

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

最後はネットショップで買う方法です。

ネットショップの例
・Amazon
・楽天
・駿河屋

ネットショップではほぼ相場通りか、状態によっては相場より安価で購入することができます。

目当てのゲームも見つかりやすいので「このソフトだけは欲しい!」「このソフトどこの中古ショップ行っても見つからない・・・」みたいな人はネットで買うのが良いですよ。

ちなみにレトロゲームを取り扱っている主なネットショップはこちら↓

オススメ度品揃え価格送料良い点悪い点
駿河屋[jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]かなり多い安い1,500円以上無料・品数豊富
・相場より安価
・商品到着が遅い
Amazon[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]多い普通ショップにより異なる・品数が多い・ショップごとに送料が発生
楽天市場[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]普通普通ショップにより異なる・品数が多い・ショップごとに送料が発生
スーパーポテト[jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]普通やや高い・相場よりやや高い
レトロゲームキャンプ[jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]普通やや高い2,000円以上無料・相場よりやや高い

個人的にレトロゲームをネットで買うならオススメは「駿河屋
多くのゲーマーたちに支持されている有名店で、レトロゲーム系YouTuberの動画では価格相場の紹介に用いられるなど信頼も厚いです。

駿河屋」の特徴はその圧倒的な品数。

普及の名作から超レアなソフトまで網羅されています。ほんとすごいですよ。

ちなみに価格は総じてAmazon・楽天より安い傾向にあるので、欲しいレトロゲームがある人はとりあえず駿河屋をチェックしてみてください。状態の良い美品が意外と安価で手に入るかもしれませんよ。

[chat face=”pose_pien_uruuru_man.png” name=”レトロゲーム初心者” align=”left” border=none” bg=”blue” style=”maru”]ネットショップなら駿河屋がおすすめ・・・と。[/chat]

レトロゲームが超充実!

「駿河屋」公式サイトへ

✔︎普及の名作から超レアソフトまで

結論:自分に合った購入方法を選ぶべし!

本記事内容を表にまとめるとこんな感じ↓

メリットデメリット
実店舗で購入
(ハードオフ・中古店など)
・相場より安価な場合がある
・見つけた時の感動
・目当てのソフトが中々見つからない
個人売買で購入
(メルカリ・ヤフオクなど)
・目当てのソフトを見つけやすい・相場より高い場合がある
・出品者とのやり取りが面倒
ネットで購入
(Amazon・楽天・駿河屋など)
・目当てのソフトを見つけやすい
・ほぼ相場通りの価格で買える
・状態を目で確認できない

どれも一長一短です。


ちなみに僕はどうしているかというと、
目当てのソフトは特になく「なんとなくレトロゲーム欲しいな」って時は実店舗(主にハードオフですね)で購入してます。やっぱお店でレアなソフト見つけたときの感動は捨て難いですよ。

逆に「このソフトが欲しい!」という物がある時は実店舗ではなくネットで購入(主に駿河屋)しています。

目当てのソフトを実店舗で探し回っていたら一生見つからないこともあるかもしれませんしね(特に僕の住んでいる地域はレトロゲームショップが少ないので・・・)

個人的に、出品者とのやりとりが面倒なのでフリマアプリはあまり利用しません。

結論を言うと、自分に合った購入方法を選ぶのが1番。
僕のように「実店舗」と「ネットショップ」を使い分けるのもオススメですよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次