どうも、多趣味男子(@nekokosyan_blog)です。
僕は自他共に認める”多趣味”ですが、ここ最近で「あ、これ人生変わるやつや」ってくらい衝撃を受けた趣味があります。
それが「サウナ」
近年のサウナブームで気にはなっていたものの
「サウナっておっさんがひしめきあってるやん」
「水風呂冷たいやん」
と敬遠していました。
ですがあまりにも周囲が「ととのうととのう」とうるさいので、意を決して近所のサウナに行ってみたんです。
サウナ好きの友達が「10分サウナ入って、死ぬ気で水風呂に入れ」と言ってたのでとりあえず実践。
結果、見事に整いました。
人生で初めて味わう感覚。頭がぼーっとして、体が宙に浮くような。
そうか、これがととのうなのか。おっさんたちはこんな気持ちの良い思いをしてたのか。
こんな素晴らしい趣味をずっと敬遠してたことを深く後悔しました。
今から人生やり直してととのい直したい。そのくらいサウナにハマっております。

サウナは最高に人生を豊かにしてくれる趣味だよ。
ということでこの記事では、 多趣味男子が人生変わる勢いでハマっている「サウナの魅力」について伝えます。
少しでもサウナに興味ある人は参考にしてください。
多趣味男子が教える!サウナの魅力

そもそもサウナって何が魅力だと思いますか?
灼熱の密室でおっさんとひしめき合うこと?
違います。あれはサウナーにとっても地獄です。
あれは後に待っている「ととのう」状態に向けての試練。下準備なのです。
サウナの魅力はサウナ室の後に待っている「水風呂」と「外気浴」
熱々の体を水風呂で冷やし、外気浴に当たって何も考えずぼーっとする。
そうするとだんだんとふわふわ体が浮いていくような感覚に。
身体はぼーっとしてるのに、思考はめちゃくちゃクリア。頭が冴え渡る感じがします。
これがいわゆる「ととった〜」状態。
「サウナハイ」「サウナトランス」とも呼ばれます。

みんなこの状態を味わうためにサウナに行ってるんだ。
【ガチ】人生の嫌なことはだいたいサウナで解決する

これはガチなんですが人生の嫌なことはだいたいサウナで解決します。
馬鹿なの?って思いますよね。
でもこれ意外と本気で言ってて。
サウナでととのうと「脳がリセット」された感じがして、日々の疲れとか悩みとかどうでもよくなるんですよ。上司に嫌味言われたこととかサウナ後にはすっかり忘れてる。
これって結構すごくないですか?
科学的根拠も説明しておくと、サウナに入ることで脳内ホルモンのβエンドルフィンが分泌されて、オキシトシンやセロトニン(幸せホルモンと呼ばれてるやつ)が上昇することが証明されてます。
また、サウナ→水風呂を繰り返す行為は、交感神経と副交感神経のスイッチを短時間で自動的に切り替える作業。これにより自律神経が鍛えられてメンタルが安定しやすくなります。
だからサウナって究極のストレス発散方法なんです。

ストレス溜まったらとりあえずサウナ。
1回死ぬ気で水風呂我慢して。そしたら人生変わるから。

サウナが苦手な人の原因は「水風呂」ではないでしょうか?
その気持ちわかります。
僕も最初は水風呂苦手だったので。
「あんな冷たいもん入ってられるかい」
「おっさんは皮膚の感覚が麻痺してるから水風呂平気なんだ」
と本気で思っておりました。
そんなサウナ初心者の方に伝えたいのは「水風呂は必ず慣れる」ということ。
何だって一番辛いのは最初の1回なんです。
この1回を乗り越えると、不思議と次から水風呂が辛くなくなります。
むしろ「早く水風呂入りてえ!」となります。
もっと慣れてくると「ここの水風呂は冷たさが足らん!」と分かるようになります。
前述しましたが、水風呂を上がってからは至高の「サウナトランス(ととのう)」が待っています。
その快感を味わうために、1回死ぬ気で水風呂に入ってみませんか?

騙されたと思って死ぬ気で水風呂入って。
サウナの効果とは?ととのうって何?

ここからは「ととのう」状態をより詳しく解説していきます。
そもそも「ととのう」とは

サウナにおける「ととのう」とは、体内の血流が良くなり、酸素が脳を駆け巡ってディープリラックス状態になること。
と言われてもよく分からないよって人に語彙力0でお伝えすると、
「ああああ〜頭がぼーっとするよお!体が宙に浮く感じがするよお!!気持ちいいいい!でもなぜか思考は研ぎ澄まされてる!自分の精神世界と真正面で向き合ってる感じだあああ!!!」
となります。
とにかく気持ちいいのでみんなとっととととのってください。
サウナの効果①合法的にキマる

サウナはよく「合法ドラッグ」と呼ばれます。
確かに依存性はあるかもしれません。昨日サウナ行ったのに今日も行きたくなるので。
ただ脱法ドラッグと違ってサウナには
- 代謝が上がる
- 自律神経が整う
- 疲労感が軽減される
- ストレスが解消される
- 肩こり、筋肉痛が和らぐ
- 皮脂腺や汗腺がキレイになる
- 血圧が低下する
- 心機能が高まる
と、メリットしかないのでご安心を。
思う存分依存しちゃってください。

サウナは健康的なドラッグだ。
サウナの効果②平日を最高の状態で終われる

個人的おすすめは仕事終わりをサウナで締めること。
その日あった嫌なことなんてぶっ飛びますよ。
僕は休日前の仕事終わりはサウナに行くようにしています。
サウナ入ってサ飯(サウナ後の食事のこと)食べて晩酌する。
仕事の1日を最高の状態で締めくくることができちゃいます。

どんな嫌な1日もサウナで締めれば最高の日に。
サウナの効果③休日を最高の状態で始められる

休日の充実度を高めるためにもサウナはオススメです。
特に「休日朝イチのサウナ」は最高ですよ。
せっかくの休日だからって昼まで寝るのもったいない。早起きしてサウナ行ってください。
頭が冴えて最高な状態で休日をスタートできます。

朝を制す者は休日を制す。
基本的なサウナの入り方

ではここからサウナの入り方について紹介します。
基本的にはサウナ→水風呂→休憩をくり返すことでととのいます。
時間に関しては個人差があるのであくまで目安だと思ってください。
たとえ5分でも「もう無理」と思ったらサウナから出て大丈夫です。自分の体調に正直にやっていきましょ。
①サウナ12分
まずはサウナです。
サウナに入る前はしっかりと体を洗って身を清めます。
1回湯船で体を温めておくと、毛穴が開いて汗が出やすくなるのでおすすめです。
サウナに入る時間は6〜12分
これはあくまで目安なので、自分に合った時間で大丈夫です。
僕は温度高めのサウナでは10分、低めのサウナでは12分を基準にしてますが、「なんか今日はいつもより辛いな」と思ったら素直に出るようにしてます。
②水風呂5分
サウナで十分に体を温めたら水風呂です。
水風呂に入る前はかけ湯でしっかり汗を流しましょう。
初心者の方が一番ネックなのがこの「水風呂」ですよね。
「あんな冷たいもん入ってられるかい」とお思いでしょうが、騙されたと思って死ぬ気で入ってください。
入る瞬間は冷たいですが、入ってしまうと意外と平気です。
体を動かさずにじっとしてると「羽衣」と呼ばれる温かい膜が体を包みます。
そう、水風呂って暖かいんです。嘘みたいでしょ?
水風呂の時間も個人差ありますが僕は5分くらい入ってます。
段々と羽衣が薄くなってきて「冷たい」と感じたら出るようにしてます。
③休憩10分
水風呂から上がったら休憩です。
「ととのう」という状態はこのステップで訪れます。
いよいよサウナのクライマックス。サウナックスです。
近くのベンチに腰掛けて目を閉じでぼーっとしてみてください。
段々と頭がぼーっとしてきて、体が宙に浮くような感覚になるはずです。
おめでとうございます。あなたはもうととのっています。
「ととのう」ためのサウナの入り方については、下記の動画が分かりやすいので参考にしてみてください。
サウナ初心者が持って行くべき物

個人的にサウナーが最低限持って行くべきものは以下の3つ
- サウナマット
- 水分補給用のボトル
- 最低限のお風呂セット
「サウナマット」はサウナ内でお尻の下に敷くやつ。
施設によってはサウナマットが準備されている所も多いですが、無いとこも結構あるので準備しておきましょう。
サウナは大量に汗をかくので体内の水分が急激に失われます。
なので「水分補給用のボトル」は必須。
普通のペットボトルでも良いですし、僕は無印の「自分で詰める水のボトル」を持っていってます。
「最低限のお風呂セット」は持っていきましょう。
おすすめは無印のシャンプー・ボディーソープ類。小さめボトルで嵩張らないので気に入っています。

モチベを上げよ!サウナ愛が高まる本

ここまで読んでサウナが気になってきたあなたへ。
読めばきっとサウナに行きたくなるおすすめの「サウナ本」を紹介します。
それが全サウナーの聖書、漫画「サ道」です。
今日のサウナブームを作り出したのは、何を隠そうこの漫画。
2021年には芸能界きってのサウナー原田泰造さん主演でドラマ化。

実際の有名なサウナ施設が登場するのでめちゃめちゃ行きたくなるんだ。
僕もこのドラマをNetflixでなんとなく見始めたのがきっかけでサウナにハマりました。
「サ道」を見れば、
- サウナとは何か
- 「ととのう」とは何か
- 全国の至極のサウナ施設
が全部わかります。
そして、見終えるとあなたは必ずサウナに行きたくなってるはずです。
そんな「サ道」
サウナのモチベを高めるためにおすすめなので気になる人はチェックしてみてください。
まとめ

この記事では、多趣味男子が猛烈にハマっている「サウナ」について全力で魅力を語りました。
何度でも言いますが、サウナは最高です。
僕はこの趣味と出会って、人生がひっくり返るレベルの衝撃を受けています。
なんでこんな最高な趣味を敬遠していたのか。
過去の自分をサウナマットで引っ叩いてやりたいです。
この記事でサウナに少しでも興味が出てくだされば幸いです。
みなさん一緒にとっととととのいましょ。